馬場状態
開幕週がそもそも内前有利になりやすい。
土曜日の馬場を見た感じ内前有利が顕著
阪神は土曜日は芝のレースは4レースあり
阪神5R)11番人気のカフジキアッキエレがイン差しで1着
阪神9R)6番人気のデビットバローズが逃げを図って1着
阪神10R)8番人気のアウスヴァールが逃げて3着、1番人気に支持されていたノースザワールドは後方からの競馬で差しきれずに5着
阪神11R)6番人気シャイニーロックが逃げて3着
このように
穴を開けるのは逃げorイン差し
枠順
人気馬は軒並み差し馬で外枠に入った
逃げ、先行馬は内枠に入った
今の阪神は内馬場が綺麗に残っているので
どちらかというと内枠有利
トラックバイアスから読み解く
トラックバイアスの都合上
狙いたい馬は内枠の逃げ馬になってくる
そこで候補に上がるのが
- マテンロウレオ
- ウインマイティー
- キングオブドラゴン
- ユニコーンライオン
この4頭が穴を開ける可能性は高い
マテンロウレオ
今回はある程度前目の位置で競馬を進めると思われる
前走は控える競馬をしたが差しきれない
悔しい内容だっただろう!
しかし、前走の中山金杯は脚を余しての5着で内容がいい
横山和生騎手が控える競馬をして
脚を余してしまったことを考えると
横山典に再度乗り変わるのは好材料だろう
最内枠を引いたので
最内枠を活かし、ロス無く運んで
最後の直線で差し切るのが理想的な勝ち方だろう
二走前の中日新聞杯では
スローに持ち込んだのにも関わらず
キラーアビリティに差し切られているが
トラックバイアスが味方につく今レースは
十分に逆転があってもおかしくないだろう
ウインマイティー
前走の有馬記念6着はよく健闘した
今回も出走しているエフフォーリアと比較すると
道中ウインマイティーは荒れた内馬場を走らされてた
それでいて6着までに着けている
反対にエフフォーリアは外の綺麗な馬場で折り合っての5着
ウインマイティーの方がエフフォーリアよりも内容いい
二走前のエリザバス女王杯の負けが気になる人がいるかもしれないが
エリザベス女王杯の結果は気にしなくていい
内の荒れていた馬場を走らされていた面々は大きな不利を受けていた
エリ女で内枠不利を受けて凡走したデアリングタクトは
その後にジャパンカップで上がり最速使って4着まで入線してる
メンバーレベルが高かったジャパンカップで
上がり最速を出すほどに強い馬が凡走してしまう程に
大きなトラックバイアスがエリザバス女王杯にはあった
しかも、エリ女の掲示板は外枠の馬がほとんど独占
道中外の馬場を走った面々が大きな有利を受けていたのは
明明白々かと思う!
不利を受けての凡走続きの中で迎えた京都記念だが
内枠を引いたので
ここでこそ!トラックバイアスを味方につけ
穴を開けてほしいと思う!
キングオブドラゴン
日経新春杯は素晴らしい内容だった
斤量有利があったのが前走と比べると
少し評価は落ちてしまう
矢作厩舎からは同じ逃げ馬のユニコーンライオンが出走するが
坂井瑠星ジョッキーがユニコーンライオンに乗っている
厩舎の判断ではユニコーンライオンの方が勝てると踏んだのだろう
実際にユニコーンライオンの調教は素晴らしく
同型の逃げ馬を買うならば
ユニコーンライオンに軍配が上がる
ユニコーンライオン
枠順が恵まれた印象
隣のアフリカンゴールドが若干スタートが遅いから
アフリカンゴールドの出鼻をくじきつつ
楽々と逃げの形に持ち込めるだろう
調教ではここ最近で一番動けているので
アフリカンゴールド、キングオブドラゴンなどの同型の逃げ馬の中では
最も重視すべきと考えている
ユニコーンライオンが先手を奪い切って
キングオブドラゴンが2番手追走で
同厩舎の逃げ馬で先頭集団を形成できれば
ある程度スローの展開に持ち込めるだろう!
宝塚記念のような逃げ切りが可能な状態にはあると考えている
結論
本命はウインマイティーに打ちたいと思う
ただ、ユニコーンライオンの状態の良さを見ると悩みが募る
ほとんど同等の評価だが
対抗はユニコーンライオンで
マテンロウレオは3番手まで
コメント