【E判定からの大逆転勉強法】この本の勉強法を実践してみた感想

Uncategorized

大学受験の勉強法の本で

一番有名な本である

【E判定からの大逆転勉強法】について

知ってることを書こうと思います

かく言う私も受験生時代

とてもお世話になりました。

この本を最大限活用して

偏差値40から慶應大学に合格することができました。

(急な自慢)

ポイント

・大逆転勉強法がどんな本か知りたい人

・大逆転勉強法を実践しようか迷ってる人

・実際に大逆転勉強法をやってみた人の意見が知りたい人

ポイント① 大逆転勉強法の内容

題名通り勉強法の本です。

大学受験を極めた

南極老人という人物が作った勉強法になります。

この本は

ただの受験勉強の方法論を解いた本ではありません。

受験勉強において

潜在意識にアプローチすることの大切さ

が重点的に書かれています。

「潜在意識ってなんだ?」

と思った人がいるかもしれません。

潜在意識というのは

ざっくりと言うと自分の知らない自分の意識です

もちろん

この本の著者が勝手に生み出した概念

ってわけではありません

心理学者のフロイトが

明らかにした概念です。

マーフィーの法則などでも出てくる概念ですね。

いわゆる成功法則の本で

この概念は案外出てきます。

潜在意識というのは

顕在意識(自分の自覚している意識)に比べて

遥かに大きなパワーを持っていると言われています。

顕在意識の力を10とすると

潜在意識の力は90に匹敵すると言われています。

その大きな力を持ってる潜在意識(自分の知らない自分)を活用することで

願望実現が可能になるのです。

潜在意識を使った成功の例を挙げてみます。

例えば

あなたがダイエットしようと決意したとします

しかし

気が付いたら無意識のうちに、スイーツに手が伸びてしまっていた

顕在意識では「ダイエットしよう!」

と決意してるけど

潜在意識は「甘いものを食べたい」

と思っている状態です。

ダイエットしたいと頭で考えている気持ち(顕在意識)よりも

潜在意識で考えている

甘いものを食べたい気持ち

のほうが遥かに強かった。

その結果自分の意志に反して、

甘いモノを食べてしまったのです。

もしここで、

潜在意識が味方についていれば

顕在意識レベルで

「甘いもの食べたい!」

と思ったとしても、

その気持ちの遥かに大きな力で

「甘いものを断つ!」

と決意できたわけです。

これは受験にも当てはまります

顕在意識で

「難関大学に合格するんだ!」

と思っていても、

潜在意識で

「私は難関大学に受かることはできない」

と思っていたら、

大きな成績の上昇は望めないということです。

つまり、

潜在意識で

「自分が合格できる」

と思っていれば

合格に大きく近づくことができるのです。

『では、どうしたら潜在意識が味方につくのでしょうか』

ざっくりとした答えを言うと、

薄く周回しやすい教材を使うこと、教材を高速で何回も周回することです

薄くて簡単な教材であっても一つの教材を完璧にすることで

潜在意識を味方につけることができます。

初めから難易度の高い教材を使うと、

「分からない、難しい」

という意識が潜在意識に入ってしまいます。

これを防ぐために、

難易度の低くて周回しやすい教材を使いのが

潜在意識を味方につけるために重要です。

一つの教材であっても

「この教材は完璧だ!」

と言えるほどの自信があると少しずつ潜在意識は味方についていきます。

そして

完璧に潜在意識が味方についた時に、

成績が急上昇する流れが作られたと言えます。

潜在意識を味方につけるのに最適である教材

そして

それらの教材を高速で周回するための

具体的な手段が大逆転勉強法には重点的に書かれています。

ざっくりとした内容はこんな感じです。

ただの受験勉強の方法論を説いた内容ではないということです。

精神面でのアプローチが解かれている点で

他の勉強法の本とは大きな違いがあるのです

ポイント② 大逆転勉強法を実践するに際して

大逆転勉強法に出会ってる時点で

幸運だと思います

それ程にまで

この勉強法は洗練されてます。

他の勉強法書籍とは比べ物にならない程に

この本は完成度が高いです。

一度他の勉強法の本と比べてみるのをオススメします。

武田塾とかの本と比べてみてください。

完成度が桁違いです

他の大学受験の勉強本と比べてみて、

完成度が段違いなのが分かればいいんですが、

勉強法の完成度の高さって

案外分からないものです。

受験勉強素人からすれば、

どれも

いい感じに見えるもんです。

むしろ、

分かりやすくて、

あっさーーーいこと

を言ってる本が

いい感じに見えるもんです。

プロ野球と高校野球の違いって

野球初心者の人からしたらよく分からないでしょ?

あれと同じです

ですので、

私からオススメするのは

大逆転勉強法を

心で感じること

です。

難しいことを考えないで、

著者と心で会話する。

「何となくこの人の言ってること正しそう」

「何となく凄そう」

こんなんで全然いいと

思います。

直感を最大限に

活用してください。

直感って

案外正しいものです。

文章から出てる筆者の想いに

触れて欲しいと思います。

私も最初は

この本の凄さが分かりませんでした。

目利きが

全然できませんでした。

でも

『この著者は何か悟ってる気がする』

『受験勉強を分かりきっている気がする』

と思って

この本を何度も

読み込みました

何度も読み込んだ結果

著者の受験勉強の感覚が

どんどんとインストールされました。

そして

その感覚が元になって

慶應大学に合格できました。

数々の模試で全国一位を取った著者の感覚が

インストールされたのですから

慶應大学くらい受かって当然です。

直感的に

この人の言ってること正しそう

と思えるかどうか。

本の中身なんかよりも

大切なのは

著者の感覚に触れること

です

著者と心のキャッチボールをして欲しい

と強く願います

そもそも人は自分の感覚に近いものに惹かれます

引き寄せの法則は

「人と人」

だけでなく

「人と本」

にも働きます

自分の感覚に近いから

大逆転勉強法を手に取ったわけです

周りの声に騙されないこと

自分の感覚を信じ切ること

それが大逆転勉強法を実践するのに

最も大切なことだと思います。

ポイント③ 大逆転勉強法が怪しく感じる人、Amazonでの酷評を見た人へ

南極老人ってなんやねん

胡散臭い名前やなあ

最初に僕がこの本を読んだ感想です。

文章の雰囲気も妙に徳が高そうで

親切すぎて

逆に疑ってしまいました。

ですので

疑ってしまう気持ちは

痛いほど分かります。

怪しい

騙そうとしているに違いない

と決めつけてしまうのが

この本を読んだ人の反応でしょう。

私もそう決めつけてしまった一人です。

自分と遥かに違う雰囲気のものに触れた時

人は拒絶してしまうモノです。

類は友を呼ぶと言いますが

自分に近い人やモノを人は引きつけます

逆に

自分と違うものは離れるモノです。

この本の発している雰囲気は

巷のそこら辺の本と

一味も二味も違うでしょう。

だって

受験勉強を極めた人

が書いた本なのですから。

何か一つでも一芸を極めた人は

やはり一味違います

雰囲気が違って当たり前です。

むしろ

凡人ぽい方が嘘なんです。

皆んなに受け入れられる本は

皆んなから好かれていない本なのです

敵を作るから

ファンがいるんです

怪しさを感じてしまうほどに

普通ではない

いい意味での異人

が書いた本なのです。

この本を読むというのは

受験勉強の天才の感覚に触れる

ということなのです。

常人でない

天才の思考にアクセスする

ということなのです

では

なぜそんな天才が書いた本が

評価されていないのでしょうか

(以下は個人的な見解です)

歴史を見ればわかりますが

本当のことを言っている本

真理を言ってる本

というのはなかなか評価されません

有名な例で言うならば

ガリレオは天動説と地動説の論争で

真理を言っていたのに関わらず

権力に負けてしまいました

彼の名誉は死んだ後に回復したからいいものの

生前は評価されない人生でした

世の中を変えてしまうほどの真理

社会の権力に触れてしまうほどの事実

それらに触れたものは

社会から抹殺されてしまうのが

世の常です

受験界隈も例外ではありません

今の世の中の

受験界隈というのは

欺瞞、利権だらけです

成績の伸びるわけのない授業

時代遅れで意味の分からない勉強法

そのようなことを用いて

お金を稼いでいる人がいます

学校や大手予備校は

自分の利益が損なわれる可能性を

とことん潰します

これはもういつの時代もそうなんです

現代版ガリレオだと思って下さい笑

何度も読み込む価値は絶対にあります

何回も読み込んで

その常人でない天才の感覚をインストールして欲しいと思います

天才の思考回路を完璧にコピーしたときに

大きな成績の向上が実現できるはずです。

そうやって

私は慶應大学に大逆転合格させてもらいました。

怪しいと決めつけて、

せっかくのチャンスを逃してしまうのは

非常に勿体無いと思います。

印象操作に惑わされる人が一人でも減って

大逆転勉強法を用いて、

大逆転合格する人が

一人でも増えたらいいなと思います

コメント

タイトルとURLをコピーしました